STOPアスベストおおさか通信(令和7年度臨時号)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■【参加申込受付中!】 令和7年度「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大阪府事業所指導課大気指導グループです。
各団体の会員の皆様にも転送していただくなど、広くお知らせいただければ幸いで
す。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■【参加申込受付中!】 令和7年度「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」
今年は阪神・淡路大震災発生から30年の節目を迎えることから、災害時における石綿
飛散防止対策をテーマに、事業者・行政・府民等が発災時にとるべき対応や平時から
備えておくべき取り組みのほか、能登半島地震における現状、その他の最新の規制情
報などをお伝えします。
昨年度、好評いただきました石綿関連の資機材の展示や、実物の顕微鏡を用いた石綿
分析に係る紹介ブースなども設置する予定です。ぜひ現地にお越しください。
また、6月1日から義務化されました熱中症対策や、来年1月1日から義務化されま
す工作物石綿事前調査者制度についても取り上げます。
大阪府事業所指導課からは、発注者・事業者が行うべきリスクコミュニケーション等
について説明します。
建築物や工作物等の解体や改修工事に関わる工事関係者、行政職員、発注者の皆さま
をはじめ、ご興味ある方は是非ご参加ください!
【関係ホームページ】
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120080/jigyoshoshido/asbestos/seminar_r7.html
【開催日時】
令和7年6月27日(金)13:30~16:15(12:45開場)
【場所】
コミ協ひがしなり区民センター(東成区民センター)2階 大ホール
大阪市東成区大今里西3-2-17
(最寄駅:大阪メトロ千日前線・今里筋線「今里」駅2番出口)
【会場アクセス】
https://www.osakacommunity.jp/higashinari-center/facility/#access
【内容】
(1)災害時におけるアスベスト飛散防止対策について
国立研究開発法人国立環境研究所
資源循環領域 上級主席研究員 寺園 淳
(2)能登半島地震における石綿飛散防止対策について
NPO法人中皮腫・じん肺・アスベストセンター
事務局長 永倉 冬史
(3)工作物の事前調査者資格要件の義務化及び職場における熱中症対策の強化につ
いて
大阪労働局労働基準部健康課
地方労働衛生専門官 宮島 資尚
(4)発注者・事業者が行うべきリスクコミュニケーション
大阪府環境農林水産部事業所指導課
(5)大阪府からのお知らせ
大阪府環境農林水産部事業所指導課
【申込み】
大阪府行政オンラインシステムからお願いします。
申込専用URL:
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/8755a7be-
7684-4ae2-9d2f-99d9e1b9ec8c/start
(申込期間:令和7年6月26日(木)14:00 まで)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大阪府 環境農林水産部 環境管理室
事業所指導課 大気指導グループ
TEL:06-6210-9581
FAX:06-6210-9584
jigyoshoshido-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp
大阪府ホームページ「石綿(アスベスト)対策」
https://www.pref.osaka.lg.jp/kurashi/kankyou/kankyoutaisaku/taikiosen/asbest
os/index.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――